fc2ブログ

2008-12-13

Linux いろいろ

居間で使っていたminiThinkCentreが、ぶんぶん五月蠅い割に、画面が来ない。。。

3回くらいハードウェアシャットダウンするも、同じ。

仕方なく、オフィスに持ってって、内蔵のSATAのHDDを自作PCに繋いで、内部のDocuments and settingsから、データを救う。

何より、困るのは、年賀状。

仕方ないので、書斎のPC(水冷なのに、ヒューズコックが着いてない。。。)を居間に、妻と一緒に中腰で移動。

で、ユーザをThinkCentreと同じにしてDocuments and Settingsの内容を移行。

後は、筆まめ。

しかし、これで、書斎からPCが消えてしまった。

一人で映画を観たり、読書中に調べ物をしたり、が出来ない、困った。でも、つい最近クアッドで一台作ったばっかで、予算、ありえない。

どうしよう。。。

と考えて、昔のPCを再度利用するのにLinuxを考えた。

3年前とか、すごいのなると8年近く前のM/BとかViaのCPUとか。DDRじゃなくっって、DIMMだよ。なつかしぃー。

こういう、昔のPCを復活さえるに当たって、中でも一番ましなスペックのPCをまずはUbuntuでインストールした。

で、Rootのパスワードが英語キーボードとして認識されたらしく、認証されない!

仕方ないので、再インストール。

OSが変わっても、やってることは同じだねぇ。。。

2008-12-12

嗚呼、Linux

困った。

これまで、何度も、やろうかどうしようかと

いや、やっては、失敗したりして
雑誌は買ってたけど、やってはなくて。。。

Ubuntuインストール

完了

なんで、こんなに、簡単なの?


昔々、FreeBSDで、偉い目にあって以来、近寄らなかったんだけど、

イーサ、つなぐと、いきなり、繋がるし。。。

Asusuの板だから当然?

どうなってんるんだよ、この世界

心地良すぎ。。。

2008-12-09

True Image 11 Home

本格的に使い始めてからのレビューぅぅぅ

いいっ!

これ、いいっ!

すっごく、いいっ!

速いのなんのって、すっごく、速い!

まず、Cドライブを丸ごとバックアップする時間

そして、既に何度も経験した復元

これがまた、速いっ!

ちょっとまずいことやっちゃって、とかいうと、

じゃ、戻せばいいじゃんか、てなかんじ

今日だけでも、三回も

で、一応、問題は見あたらない

間違ったイメージを復元した以外は。。。

theme : ソフトウェア
genre : コンピュータ

2008-12-07

MN706i 稼働開始

新しいカテゴリ建てるの面倒なんで、E61は携帯カテゴリってことで。

本日、E61の電話帳のバックアップをPCSuiteで作成。

次に、ミニUSBでX40に接続したMN706i(無事、裏蓋開いた)にそのバックアップを復元。

動いた。

今のところ、全く問題なし。

一応、HelloNokiaして、方法を聞いてから実行したけど、ほんと、全く問題なくできた。

PlantronicsのHeadSetも、順調に使用できてるし。

Nokia、やるじゃんか。

でも、居なくなっちゃうのかよぉーーー!

HelloNokiaは、残してくれるのか?

2008-12-05

何故か、今の今に、Nokia端末購入

今日、ドコモで、NM706iを購入。

友達の、ショップの店長

ノキア、日本から撤退でしょう!

だからなに?

だって、他にBluetoothが搭載されてるのって、

めちゃ高い

し、

テレビとか乗ってるし、で、テレビ観ないから

HTがあった

重っ!
遅っ!
厚っ!

使えないって、あんなの。

iPhoneより、ダメって、ありかよ。

ただいま充電中。

しかし、ふたが開けられない。。。

壊しそうで怖いって、売る前に、だって、店長曰く。この方、お店で、最後の蓋オープナー。

目の前で、隣の女性から、蓋開けてリクエストには、笑った。

自分で開けられないと、店長に持ってくるんだって、みんな。

その店長が開けられないNM706iの裏蓋。

うーん、

Nokiaだなぁ。。。

theme : 日記
genre : 日記