2008-10-18
R&R onto a BUFFALO SHD-U16G
何年か前に買った
シリコンHD
当時では、携帯可能なメディアとしては最大の容量を誇る16GB
今では32GBのUSBフラッシュが買えるから、驚かないけど、当時はそれはもう、
すっごく、うれしかったし、使い倒した一品の一つ
なにせ、ThinkPadX40は内蔵HDDは30GBしかないので、不安なことこの上ない。なので、基本的には、ファイルは全て外付けで
SDカードであるとか、フラッシュメモリーであるとか、
そうすると、あのファイル、
どれにはいってんだ?事故多発的に、これまた連続して発生
それが全ては16GBに入ってると安心できると、こればかりに入れるようになって、デスクトップもそうなって、で、
もし、無くしたら?!
もし、動かなくなったら!?
盗まれでもしたら!
ってんで、基本的には、パーティションを切って、そっちと同期用にと運用を変更して、使用頻度が減り、そして
持ってるのを忘れてた。。。
今回、この古株が久方ぶりに登場
そう、R&Rの完全復元を可能とするメディアの一つとして、今後、いつもファイロに入ってるこのメディアがあれば、
もし、X40が出張先とかで、使えなくなっても、これ一本で完全復旧が可能
かもしれない
だって、怖くて試せない
R&Rからの一言
「このメディアでは要領が足りないけど、バックアップを作成するか?}
きになるぅ
まぁ、次回、完全復旧が必要になったら、とりあえず試してみて、だめならUSBHDで復旧すればいいか
という風に、ならないのが、いつものパターン
なぜなら、
R&RにUSBHDなら通常1時間で終わるのに、
4時間もかかった
てことは、復旧も同じくらいかかる可能性が。。。
出張先で、四時間かけて復旧してて、
仕事になるか?
シリコンHD
当時では、携帯可能なメディアとしては最大の容量を誇る16GB
今では32GBのUSBフラッシュが買えるから、驚かないけど、当時はそれはもう、
すっごく、うれしかったし、使い倒した一品の一つ
なにせ、ThinkPadX40は内蔵HDDは30GBしかないので、不安なことこの上ない。なので、基本的には、ファイルは全て外付けで
SDカードであるとか、フラッシュメモリーであるとか、
そうすると、あのファイル、
どれにはいってんだ?事故多発的に、これまた連続して発生
それが全ては16GBに入ってると安心できると、こればかりに入れるようになって、デスクトップもそうなって、で、
もし、無くしたら?!
もし、動かなくなったら!?
盗まれでもしたら!
ってんで、基本的には、パーティションを切って、そっちと同期用にと運用を変更して、使用頻度が減り、そして
持ってるのを忘れてた。。。
今回、この古株が久方ぶりに登場
そう、R&Rの完全復元を可能とするメディアの一つとして、今後、いつもファイロに入ってるこのメディアがあれば、
もし、X40が出張先とかで、使えなくなっても、これ一本で完全復旧が可能
かもしれない
だって、怖くて試せない
R&Rからの一言
「このメディアでは要領が足りないけど、バックアップを作成するか?}
きになるぅ
まぁ、次回、完全復旧が必要になったら、とりあえず試してみて、だめならUSBHDで復旧すればいいか
という風に、ならないのが、いつものパターン
なぜなら、
R&RにUSBHDなら通常1時間で終わるのに、
4時間もかかった
てことは、復旧も同じくらいかかる可能性が。。。
出張先で、四時間かけて復旧してて、
仕事になるか?
スポンサーサイト