2008-10-15
緑のボールペン
前回作った、というか、組み合わせたけったいな四色ボールペン。
その後、それなりに、気に入って使えてます。どうしても、油性というのが気にはなりますが、仕方ないので、ま、それなりに(この妥協がPCで出来るなら、どれほど楽になることやら。。。)
でも、どうしても、0.7の緑色を使うときの不愉快さが耐え難く。
実際、黒というオプションがないので、事実上三色ボールペン。もちろん、前回お話ししたように、青色と赤は1.0で、そして、青は0.7もという構成なのですが、三色であることに違いはない。
それが、貴重な一色である緑がろくに主張しないのでありますよ、07の限界。
いい加減イヤになってきて、これなら事実上の
二色やんか、と。
二色なら、ファイロのペン差しは二つあるんだから、なにも複合タイプ使う理由なんて無いわけで、ってんで、
探してみました、緑色のペン
見つかったのは、またまたPilot
よほど相性が良いのか、いや、わるいのか?
G-knock 10 (LGK-10M-G)
太さには文句がないし、書き味も妥協できる範囲(だから、PCにも設定しろよ、こういう範囲を!)
ですが、色が薄いといか、好きじゃない。
これなら、フリクションボールの方がすき
なんだけど、このペン、とんだ気分屋で、かけないときがしょっちゅう、かすれまくるし、いらいらするしで、他を探すんだけど、
見つかるたびに、こんなのばっか。実際、色を明確に分けて書くことで得られるメリットを求めるからこそ、こんなにこだわるのに、
青と赤はいいとしても、緑で書いた文言が主張しないのであれば、逆効果すら生じてしまうわけで。
しかし、だからといって黒は絶対にイヤ。
世の中で、少なくともペンとして単色なり、複合タイプなりで採用されているのは、黒・赤・青が圧倒的ではあるけれど、それに継ぐのが緑色
うちらだけ?
ここらだけ、もしかして?
どっかに、他の色で、太くて、鮮明なのが、あるの?
もしかして。。。
その後、それなりに、気に入って使えてます。どうしても、油性というのが気にはなりますが、仕方ないので、ま、それなりに(この妥協がPCで出来るなら、どれほど楽になることやら。。。)
でも、どうしても、0.7の緑色を使うときの不愉快さが耐え難く。
実際、黒というオプションがないので、事実上三色ボールペン。もちろん、前回お話ししたように、青色と赤は1.0で、そして、青は0.7もという構成なのですが、三色であることに違いはない。
それが、貴重な一色である緑がろくに主張しないのでありますよ、07の限界。
いい加減イヤになってきて、これなら事実上の
二色やんか、と。
二色なら、ファイロのペン差しは二つあるんだから、なにも複合タイプ使う理由なんて無いわけで、ってんで、
探してみました、緑色のペン
見つかったのは、またまたPilot
よほど相性が良いのか、いや、わるいのか?
G-knock 10 (LGK-10M-G)
太さには文句がないし、書き味も妥協できる範囲(だから、PCにも設定しろよ、こういう範囲を!)
ですが、色が薄いといか、好きじゃない。
これなら、フリクションボールの方がすき
なんだけど、このペン、とんだ気分屋で、かけないときがしょっちゅう、かすれまくるし、いらいらするしで、他を探すんだけど、
見つかるたびに、こんなのばっか。実際、色を明確に分けて書くことで得られるメリットを求めるからこそ、こんなにこだわるのに、
青と赤はいいとしても、緑で書いた文言が主張しないのであれば、逆効果すら生じてしまうわけで。
しかし、だからといって黒は絶対にイヤ。
世の中で、少なくともペンとして単色なり、複合タイプなりで採用されているのは、黒・赤・青が圧倒的ではあるけれど、それに継ぐのが緑色
うちらだけ?
ここらだけ、もしかして?
どっかに、他の色で、太くて、鮮明なのが、あるの?
もしかして。。。
スポンサーサイト