fc2ブログ

2008-10-15

灰谷健次郎著 「島物語」

まだ、読み切ってない。ただし、文庫は2巻構成なので、1巻は読んじゃった。で、

つ、続きがよみたいぃー

のに、2巻が見つからない。

手に入らない。

なんで?

Amazonでは、出品者からしか買えないし、でも、この本は、何度か読み返したいから、古本はいや。

うーん、どうするか。

と思って、なんとなく地元図書館のOPACで検索

ななな、なんと、あの使えない図書館には続きが置いてあるぅ!?

長いことこの町に住んでいるが、

前代未聞

ないことがあっても、あることはない、そういう図書館のはずなのに、なんで?

で、娘の幼稚園の近所なので送った後に、行ってみました、ありました。書庫にあるってんで、持ってきてもらいます。

出てきたら、全五巻の子供用バージョン。

絵、多いです。
字、大きいです。

たしかに老眼には優しいですが、

なんか、いやです。

と、そのとき、嘗て一度も提案だとか、相談だとか、何かをしてくれた記憶がほぼない、この図書館の司書の女性が、

一巻モノがありますねぇ、もってきましょう。

で、てててててと足取りも軽やかに書棚に歩む後ろ姿を、何故か

唖然として見送りながら、そう、こんなサービスを受けた試しがないので、すっごく、意外で、

まだ、感謝の念が湧くには、呼び水が必要な感じで

で、お持ち頂いたのは、まさに、文庫で読んだのが前半で、その先が後半となっているハードカバー。

始めて、税金を払っているかいを感じました。

住民税、ここにまわっているかは知りませんが、はじめて

市民サービスを受けた、そんな気がした、その日でした。

読書は、少しずつにしております、なぜなら、あまりに内容が

素晴らしいので、もったいない!

息子、文庫の方で読み始めておりますので、そのうち、後半が読みたいとか行って持って行くに決まってますが、

まだ、腕力では負けませんから。
スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

comment

管理者にだけメッセージを送る