fc2ブログ

2008-10-08

ついに、やっと、BlueToothとThinkPadX40

もう、大変だったんだからって、三平かいな。

BlueToothをUSBドングルで、ってのにトラブって、解決にめちゃくちゃ手間をとられるのがイヤで、放ったらかしにしていたんだけれど、そろそろ、またぞろ、長距離電話しなければならない、しかも、長い話になることが、頻発するので、なんとかSkypeで。

ってんで、一応、あるプロジェクトの算段が整って、ほっとしたのを勢いに、最後の挑戦!と意気込んで、使ってみたのが、

JabraA32s

スタックはWidcomm

以前やったときは、全然だめで、おまけにX40が振る舞いがおかしい。

仕方なく、R&Rで完全に戻して、その後、あれやこれやとインストールするしたり、アンインストールしたり。

因みに、Chromeやめて、Operaを入れることに決定。すっごくいい。ノートでは、Operaすごく使える。

で、Skypeのオーディオ機器はBlueToothデバイスを選んで、なんとか今回は、音声については使えるところまで到達!

やったぁー、ってんで、まぁ、ハングアップまでは良いか。と思っては観たけれど、

そういう性格じゃないんだよなぁ。。。

BTStack

入ってないし、なんで?

何にもしてないのに、BTStackはインストールしないというのは、無いはずなんだけどなぁ。大体、それを選ばないということの設定が見あたらないんだから。

でも、APIに入ってない。音声は使えてる。つまり、Windowsのオーディオ機器としては認識できてるということか。

こうなると、ムズムズするんですよ。困るんだよね、こういうの。納得いかないし。

そしてついに、Jabraサポートへ。

実は、Jabra日本の会社、らしい。

知らなかった。

http://www.jabragn.jp/

買収でもしたのかな。

で、日本語サポへ電話。

だめだったら、それこそSkypeでもするかと思っていたのだけど。ちゃんと、テクニカルサポあり。

でも、Platronicsの私のHeadSetは、

確認が取れてない。

で、なんとかならない?っていう風に、尋ねたら、時間をくれと言ってくれたので、待ったんだけど、電話こないし。

Jabragnサポ

使えませんな。ま、こんなことは日常茶飯事だから、仕方ないと思うけど。

で、翌日、X40起動すると、何故か、イベントの旗が立ってる。

ん?

なんかあったか?

ってんで、開いてみたら、許可するか?と聞いてくる。

ん?何を、許可するんだ?

マサカ

そう、BTStackの使用の許可確認だった。

なんで、今頃?????

昨日も何度もX40の電源を落としたり、投入したりしたんだけど。

なんで、翌日になったら、確認が上がるんだ?

でも、すっごくご機嫌に使える。どうなってるんだか、さっぱり判らないけど、使える。

気持ち悪いけど、使えるから、ま、いいか。

因みに、A320sはステレオだそうですが、全くその必要性が無いんですけd。

いわゆる、宝の持ち腐れ。

ま、いっか。
スポンサーサイト



theme : 周辺機器
genre : コンピュータ