fc2ブログ

2008-09-13

新四色ボールペン

前回の一敗地にまみれた挑戦での失態を補うべく、新たなトライを実行。

今度は、ちょっと面倒。

まず、油性ボールペンについての知識がほとんどなかったのが敗因、と悟り、店員さんに聞き取り。

油性の世界は、とにかく細いのが人気だそうで、太い線は完全に少数派。
リフィールの0.7は、水性ではせいぜい0.5くらいに相当。水性の0.7は1.0位。
緑色を扱っている場合でも、リフィールで1.0を持っているメーカはない(本当に、全然ないかは、まだ、未確認)

以上の点から、選択したのは、少なくとも青と赤で1.0のリフィールを持っているメーカ。ずばり

Pilot

ここの、FEED-GP4という0.7を四本持っているボールペン。正式なP/Nは BKGE-35R-C8

このペンのリフィールは、BKRF-6F-(B・R・L・G)で、0.7では四色。

でも、このリフィール。実は他に、1.0と1.2が存在する。しかも、その店に在庫あり。

残念ながら、1.0の緑は存在しないので諦めて、1.0の青と赤を別途購入。

で、黒と赤の二色をペンから抜いて、1.0の青と赤をさす。

赤には赤を、黒のところに1.0の青を

とは、やんない

青の場所に1.0の青を

黒に0.7の青を移動

赤に、1.0の赤を

で、


青 1.0
青 0.7
緑 0.7
赤 1.0

の四色ボールペンが出来上がった。

しかぁーし、これで終わるはずがない

実は、赤と青には、1.2があるらしい。

でも、そんなの当然ながら田舎の文具店に在庫なんてない。

今度、大きなマニアックな文具店に行って、探してみることにしよう。


しかし、なんで、緑は0.7しかないんだろうか。

だれも、ほしがらないんだろうなぁ。
スポンサーサイト



theme : 実用・役に立つ話
genre : 趣味・実用

2008-09-13

Skype on E61 via Fring

Skypeの月額契約(一カ国内なら定額で固定電話にSkypeで電話ができるサービス)に思い切って加入してみた。

FringでのSkype使用時に、そのサービスが使えるのかは、判らない。

実際に発信してみたのだけれど、

昔のSkypeOutが残っている

ので、月額固定でかけられたのか、

はたまた、昔の残ポイントなのか、

うーん、使ってみるしかないよなぁ。残ポイントがすっごく少ないから、買い足すようにって、警告出てるし。

ところで、使用感。

すっごいディレイ

自宅、U「フレッツADSL」で、つまり

MoperaUのスタンダード契約をしている契約者を対象として、MoperaがADSLでのプロバイダにもなっているというサービス。

スピードテストでは、4Mを超えてたから、回線上の問題はなさそう。

でも、この間、MoperaUでのパケット接続時の会話と、ほとんど変わらないような

ディレイ

コードレス電話を持った息子と、WiFi接続しているE61で、1.3mくらい離れて電話しているのに、彼の直接聞こえる声が、E61から聞こえるのにたっぷり1秒はかかる。

どうしよう。

一応、ヘッドセットとデスクトップPCをBluetooth接続するというプランもあるので、Jabraのドンぐるが着たら、そっちを試してみるけど。

theme : ソフトウェア
genre : コンピュータ