fc2ブログ

2008-09-12

今読んでいる本

読書って、波がないか?

いつもいつも、読んでる、それこそ、トイレでも、会社のトイレでも、もちろん自宅(でも、子供が起きてるとまず無理だけど)、移動中。いつもいつも、読んでる。

のが、

全く読まない時期ってある。ま、年に数週間程度だけど。

特に、小説が全く読みたくない時期は、結構長い。年に一ヶ月、いや、二ヶ月くらいにはなるんじゃなかろうか。

読み始めると、つぎつぎ、ってかんじなのに、途切れると、小説を読もうかなと思わない。それこそ、一、二週刊は、手に取りたいとも思わない。

で、今何を読んでるか。

というか、昨日読み終えたんだけど、最近は奥田英朗を読んでた。彼の、事件ものは手を出していないけど、エッセイも読んでないけど。

他の小説は、一とおり読んじゃってる。最近、2冊新刊が出たので、それも読んじゃった。

一つは、「ララピポ」、読後感は、

救われない。。。

読まなきゃ良かった。。。

奥田ぁ、何があったんだぁ?

で、もう1冊は「マドンナ」

ぼっちゃんかよ?!

で、中身はひたすらサラリーマンの話。

昔、サラリーマンをやっていた時期のことと、

全然シンクロしない。

彼って、たしか勤め人だったんだけど、どんな勤め人だったんだ。

読後感は、おもしろかった。

でも、浅いなぁってかんじかな。

電車の中で、通勤中に読む本ですな、これは。

で、サラリーマンではない人には、うーん、どうだろう。

奥田氏、好きか嫌いか次第かな。
スポンサーサイト



theme : 本の紹介
genre : 小説・文学

2008-09-12

Kasperskyがバージョンアップするらしい

メールが来て、10月1日にKasperskyがバージョンアップするので、無料でできるよって。

実は、自宅も含めて、全部ちゃんとライセンスを買って、合計三つのKasperskyをインストールしている。

反応は今のところ、とてもいい。

今まで、色々なのを試してみたけど、一番気に入ってる。

というのが、全てをスキャンするとき、オプションで終了後に電源を落とすことが可能な点が大きい。

こういう、アプリが電源を落とす、とかいうのって、うまくいったことは希で、だいたい、いつまでたってもつきっぱなし。翌日オフィスに行ったら、なんか、ウィンドウが上がっていて、つきっぱなし、てのが普通。

でも、こいつ、これまで一度として失敗してない。自作のPCで、これだけちゃんとしてくれると、思わず、買っちゃう。しかも、ライセンス期間中は無料でバージョンアップしてくれるし。

お勧めです。

毎晩、全てのドライブをチェックしてます。

でも、ThinkPadでは、AwaSchが上がっちゃったので、メンテナンス・マネージャーを入れなきゃならなかったんだけど。

てか、何度も工場出荷状態に戻してるんで、Kasperskyを使うまでに至ってないなぁ。

theme : ソフトウェア
genre : コンピュータ

2008-09-12

MoperaU

このところ、外出中はMoperaにツナぎっぱ。

で、気がついたんだけど。

自分では、何にもしていないのに、勝手に繋がってるんだけど。。。。


な、なんとっ!

Fringのやつが、Moperaと仲がいいらしく、オフィスでも自宅でも3Gの電波がとれると、Wifiが繋がっていても、勝手に。。。

って、こわぁーーーーー

パケ死するだろうがっ!

第一、E61にも負荷がかかる。

どうなってんだ?

ああ、また、

Hello Nokiaかぁ。。。

theme : ソフトウェア
genre : コンピュータ