fc2ブログ

2008-11-04

Googleマップ!

なんか、しばらく使わないうちに、すっごいことになっている。

先日、私以外の家族が旅行に出かけた。で、その行き先の一つを何となく観てみることにした。

何故、これをやったかというと、もともとは、

http://www.mappin.info/

を、japan.internet.comで見つけたので、それを試しているときに、息子が

なにやってんの?

で、じゃあ、ってんでこのあいだ行った大阪城が観たいということになって、

で、観てみたら、

すっごい解像度。

どどどどどどど、どうなってんだ?!

いつのまに、こんな、

軍事偵察衛星みたいなことに、なってるわけ?

東京に飛ぶ、

車種が特定できかねないほどの高精細画像。

で、元祖のGoogleマップに移って、息子、遊ぶこと一時間くらい。

いやぁ、ほんと、すごすぎる。

地道に、解像度上げてるんだなぁ、って、感心することしきり。

でもって、じゃあ、自分の町はどうなってるんだろうと、観てみたけど、やっぱり衛星の全然解像度は上がっていない、が、しかし、

何気なく、地図の方に切り替えてみて、でもって、ズームインしたら

おおおおおぅうううう、なんなぁ、これは!!!

自分の会社の矩形に、しゃしゃしゃ、社名が!

ご近所にも結構な割合で、ビル名や施設名が。

ゼンリン?いや、んなわけないし。

一体、何を考えるんだろうと、考え込むに、出た答えは、

こいつら、世界中を網羅した、全地球地図を作るつもりだわ。しかも、一軒一軒のレベルまで。

あるいみ、怖いとまで、おもうほどに、すごい事業だわ。

いやはや、驚いた。
スポンサーサイト



2008-10-17

BlueTooth最終形態

あの後、四苦八苦しながら達した結論

ThinkPad X40でSkypeを使用するのには、HeadSet接続が一番好ましい

という前提に基づき、

HeadSetしか、X40とはペアリングしない

他にも確かに接続したいモノはある、その代表は言うまでもなくE61

特に、魅力的なのは、E61とX40をBlueTooth接続して、PCSuiteでネット接続を、Wirelessでやるというオプション

しかぁーし、これやってると、きりがない。時間ももったいないので、設定ばっかやってないで

使おう!

なので、E61とX40との接続は、

USBケーブルで行う

なんとういうロウテク、とはおもう、が、

使えない期間がこんなに長いPCに意味があるか?

いや、ない!

使おう、とにかく。

だって、ついに名刺に掲載する電話番号を

Skypeにしちまったんだもの

使えないと、しゃれにならん!てことで、

最終形態は、

X40+JabraA320s(330も試して、成功したが、音がこっちの方がかなり良かったから)+HeadSet(Platronics Discovery925)

に決定。

次は、R&Rがまっている。しかも、USBHDではなく、いつでも持ち歩けるように、

USBシリコンHDに挑戦!

2008-10-10

Plantronics Dicovery 925

当初はNokiaの純正品を買うつもりであったが、どうも使い心地に不安が残る。

かなりあちこちのレビューを探して観るも、BlueTooth HeadSetについては、情報がどうにもこうにも不足して、決断に至るのが難しかった。

で、最終的にこれに落ち着いた理由は、

かっこよかったから。。。

ただ、それだけ。

一応、日本プラントロニクス(株)に電話して、E61との検証について聞いてみたが、

検証されていませんが、使えたと聞いております。

との応え。

珍しく、自分のリスクで物を言うサポート担当者さんだった。

で、もう一つの理由が、


iPhoneで採用されている、ってこと。

たまたま、見つけたら、iPhoneの隣に鎮座ましましてまして、

これまた、やっぱりカッコイイ。

到着後、E61とのペアリングでHelloNokiaしても、Nokia性ではないし、まして検証もされていないので、サポート対象とはならない。んだけど、Nokiaのサポートは、カノープスだとか、Lenovoだとかと違って、なんとかしようという意気込みを感じさせてくれるので、ああしたらどうだろうか、とか言ってくれるのがうれしい。ま、人によるんだけどね。アンケートではシビアに評価してます。

で、結果としては、

E61とDiscovery925は使えます。

E61の左下隅の「文字」+「Ctrl」で、BlueToothをオンにして、予めペアリングしておくと、925のボタンを押すと、BlueToothのアイコンが()で囲まれて、しばらくするとヘッドフォンのアイコンが並んで

接続完了。

ただし、これが時々自動車のマークになってしまう。SIPと誤認するらしい。しかたないのでHelloNokiaしたら、ペアリングをやり直すように助言されるので、そうしたら、またヘッドフォンになった。

時々、こういうのがあるけれど、

基本的にはご機嫌です。

ただし、オフィスにはなんだか色々な電波が飛んでるらしく、ノイズがのってきますが、不思議と車中では、問題ありません。

あと、SkypeでのBTStackでの使用は、以前も書いたとおり。

JabraA320s+925で、着信もハングアップも出来てます。

因みに、JabraA330では、出来ませんでしたが。

オフィスでは、マルチに設定しているので、E61と接続し、且つ、A320sのささっているSkypeを起動しているX40とも、すんなり接続できます。

あと、X40とE61も、接続しているので、E61でMoperaUを使って、コードレスで、外出先でネット接続も可能となりました。

ああ、やっと、やっと、

ここまで辿り着いたなぁ、


と思ったら、何故か、自宅の無線ランとどうしても繋がらない。。。。

せ・ら・びぃ

theme : 周辺機器
genre : コンピュータ

2008-10-08

ついに、やっと、BlueToothとThinkPadX40

もう、大変だったんだからって、三平かいな。

BlueToothをUSBドングルで、ってのにトラブって、解決にめちゃくちゃ手間をとられるのがイヤで、放ったらかしにしていたんだけれど、そろそろ、またぞろ、長距離電話しなければならない、しかも、長い話になることが、頻発するので、なんとかSkypeで。

ってんで、一応、あるプロジェクトの算段が整って、ほっとしたのを勢いに、最後の挑戦!と意気込んで、使ってみたのが、

JabraA32s

スタックはWidcomm

以前やったときは、全然だめで、おまけにX40が振る舞いがおかしい。

仕方なく、R&Rで完全に戻して、その後、あれやこれやとインストールするしたり、アンインストールしたり。

因みに、Chromeやめて、Operaを入れることに決定。すっごくいい。ノートでは、Operaすごく使える。

で、Skypeのオーディオ機器はBlueToothデバイスを選んで、なんとか今回は、音声については使えるところまで到達!

やったぁー、ってんで、まぁ、ハングアップまでは良いか。と思っては観たけれど、

そういう性格じゃないんだよなぁ。。。

BTStack

入ってないし、なんで?

何にもしてないのに、BTStackはインストールしないというのは、無いはずなんだけどなぁ。大体、それを選ばないということの設定が見あたらないんだから。

でも、APIに入ってない。音声は使えてる。つまり、Windowsのオーディオ機器としては認識できてるということか。

こうなると、ムズムズするんですよ。困るんだよね、こういうの。納得いかないし。

そしてついに、Jabraサポートへ。

実は、Jabra日本の会社、らしい。

知らなかった。

http://www.jabragn.jp/

買収でもしたのかな。

で、日本語サポへ電話。

だめだったら、それこそSkypeでもするかと思っていたのだけど。ちゃんと、テクニカルサポあり。

でも、Platronicsの私のHeadSetは、

確認が取れてない。

で、なんとかならない?っていう風に、尋ねたら、時間をくれと言ってくれたので、待ったんだけど、電話こないし。

Jabragnサポ

使えませんな。ま、こんなことは日常茶飯事だから、仕方ないと思うけど。

で、翌日、X40起動すると、何故か、イベントの旗が立ってる。

ん?

なんかあったか?

ってんで、開いてみたら、許可するか?と聞いてくる。

ん?何を、許可するんだ?

マサカ

そう、BTStackの使用の許可確認だった。

なんで、今頃?????

昨日も何度もX40の電源を落としたり、投入したりしたんだけど。

なんで、翌日になったら、確認が上がるんだ?

でも、すっごくご機嫌に使える。どうなってるんだか、さっぱり判らないけど、使える。

気持ち悪いけど、使えるから、ま、いいか。

因みに、A320sはステレオだそうですが、全くその必要性が無いんですけd。

いわゆる、宝の持ち腐れ。

ま、いっか。

theme : 周辺機器
genre : コンピュータ

2008-10-02

Bluetooth USBドングル

この間から、USBドングルでひどい目に遭いっぱなし。

最初に買った機種は、リコールがかかっていた
次に買った機種は、PCのLANをうばっちゃう(問題は後で解決したけど)
その次に買ったのは、Skypeと連動してくんない。(連動するよと、ちゃんと、APIでも表示されるんだけど、だめ)

で、最後の最後と思って買ったのが、

JabraA320s

本日までは、好調でした。

しかしながら、

ThinkPad

復旧中。

ああ、なんで、まともなドングルに出会わないんだろうか。

A320aは、かなり良いところまで行ってくれたんだけど。

最初にWidcommのドライバーを入れるときに、考えずに、全部の機能を選択してしまって、今日になってLANが死んで、しかも、

アンインストールできない。

Widcommスタック

最後の頼みの綱

なので、完全に復旧して

今度は、機能を限定してインストールやり直し。

なんか、あるんだろうか、

縁がないとか
運がないとか

いや、あるんだろうな、なんか、相性みたいなモンが。

塩でも振るか、ThinkPad

theme : 周辺機器
genre : コンピュータ