fc2ブログ

2008-11-22

Lamy Pico

Filoじゃあ、ないんだけど、まぁ、文具全般ってことで。

いろいろと試しては、失敗してきた、

即座にポケットからペンを出す

というミッション。

刺さるとイヤだし
無くすともっとイヤだし
かといって、

書き心地を犠牲にするのが、一番イヤ!

ってんで、今回、高いのを買ってみた。

LamyPico

http://www.assiston.co.jp/?item=1648 (ここが、一番きれいで、分かり易かった)

当たり前だけど、買ったときには、黒のインク

これを青に変えるために、取り寄せにまるまる一週間

しかし、こんなのには今や慣れっこ。

で、到着するまでは、黒の中字

で、到着して、今は青になった。

基本的には、気に入ってる。

ギズモとしても、面白いし
書き心地は、まぁ、アクセプタブル

でもなぁ、インクのバリエーションが、黒に比べて一種類少ない中字まで

なんでなんだろうか?

海外サイトで探してみるか、円高だし。
スポンサーサイト



2008-11-01

四色ボールペン あきらめた。。。

IMGA0016.jpg

どうにも使い勝手が悪くて、線の太さやら、緑色の目立ち具合の悪さで逆効果になったりもして、イヤになったので、四色ボールペンというか、多色ペンをあきらめることにした。これで有名になった人もいたけど、とてもじゃないけど、自分にはむかない。

仕方ないので、単色のペンを四本、それぞれ二本ずつファイロのペン差しに、無理矢理

ひっかけた

なんとか、ジップも閉まるし、ペン同士が干渉することもない。ただし、閉じたときに少しだけリフィルにの端に触れているのが気にはなる。将来、リフィルを傷つけないかとも思うが、

リフィルに書くことの方が、大切なのだから、書いた情報が読める分には、文句は言わない!

ことにしよう。。。

2008-10-21

第599回「手帳はもっていますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「手帳はもっていますか?」です。もうそろそろ、文具屋さんや、雑貨やさんでは来年の手帳が並び始めていますね!本田もさっそくお気に入りの手帳カバーに入れる用の中身だけを今年も買いました。スタッフのほうじょうちゃんも、毎年使っているこだわり手帳があるらしく、来...
FC2 トラックバックテーマ:「手帳はもっていますか?」



なんか、追い詰められた気分。

ふぁいろネタをスルーしてたら、こんなんが

開催されてるなんて

仕方ないので、少しだけ。

まず、持ってますかと聞かれているのにお答えすると、

はい、持っております。

ものは、FailoFaxのオーガナイザ

Guildford Zip

http://www.filofax.jp/distributor/store/SEURLF/ASP/SFS/DISPLAY./SIZEID.5/RANGEID.107/DSIZEID.5/SFE/organiser.htm

A5サイズで、ジップ付きなのに惹かれて、英国のFailoFaxから直で購入。

昔住んでたので、ポンドの口座を持ってるし、そっちの方が安かったから。今は、為替が変わったから、日本の方が安いかも。

024869_2918284728.jpg


なぜ、マイナーなA5かというと、すべてをA判で統一しているから。一番大きなものでは、コクヨのA3のパッドを使ってるし、普通はA4パッド。

で、A4のFiloっつたら、あーた、でかいのなんの。使いづらいにきまってるから、見開きでA4横になるってんで、A5

購入時に入ってたリフィールは横罫線のものだけ残して、全部とっぱらって自作のリフィールと入れ替えた。内容は、ちょっと簡単にはいえないけど、ま、DiaryとProject、そして何でもかんでも情報を入れている。

なので、

これを無くすと。。。

すべての情報を、すべてデジタル化していて、何度も何度も痛い目にあったので、今では


ToDo
Diary
予定表
メモ
情報

なんでもかんでも、紙に戻ってる。

唯一、デジタル化しているのは、いつ何をしたかの情報をE61のカレンダーに残していること。

たとえば、シェーバーの替え刃を交換した日とか。浄水器のフィルターだとか。

これらの例外以外は、すべて紙にして、いつも持ち歩いてます。

飲みに行くときは、持って行きません。

無くすと、まじで、死んじゃうから。

2008-10-18

よくよく見返してみたら

お友達にも、最近はこのブログを書いてることを知らせている

妻も

友人も

となると、あまり書き散らかすのも良くないなぁと思って、生まれて初めてブログを

見直すという行為に及んで、はたと気がついた

かてごり

ファイロファックス

ファイロファックスのこと、全然書いてないじゃんか!

ボールペンだけだわ

なんのこっちゃ、どうしよう。

ボールペンにカテゴリ名を変えるとか、文具にするとか、一瞬考えて、すぐに止めた。


実は、かなりの文具好き。書き出したら、メーカに対する


文句や罵詈雑言がびっしりと並ぶこと、まちがいない!

で、ファイロファックスのままにしておいて、

で、どうしよう

まずは、自分のファイロファックスを観てみよう

で、こいつの名前、なんだっけ?

2008-10-15

緑のボールペン

前回作った、というか、組み合わせたけったいな四色ボールペン。

その後、それなりに、気に入って使えてます。どうしても、油性というのが気にはなりますが、仕方ないので、ま、それなりに(この妥協がPCで出来るなら、どれほど楽になることやら。。。)

でも、どうしても、0.7の緑色を使うときの不愉快さが耐え難く。

実際、黒というオプションがないので、事実上三色ボールペン。もちろん、前回お話ししたように、青色と赤は1.0で、そして、青は0.7もという構成なのですが、三色であることに違いはない。

それが、貴重な一色である緑がろくに主張しないのでありますよ、07の限界。

いい加減イヤになってきて、これなら事実上の

二色やんか、と。

二色なら、ファイロのペン差しは二つあるんだから、なにも複合タイプ使う理由なんて無いわけで、ってんで、

探してみました、緑色のペン

見つかったのは、またまたPilot

よほど相性が良いのか、いや、わるいのか?

G-knock 10 (LGK-10M-G)

太さには文句がないし、書き味も妥協できる範囲(だから、PCにも設定しろよ、こういう範囲を!)

ですが、色が薄いといか、好きじゃない。

これなら、フリクションボールの方がすき

なんだけど、このペン、とんだ気分屋で、かけないときがしょっちゅう、かすれまくるし、いらいらするしで、他を探すんだけど、

見つかるたびに、こんなのばっか。実際、色を明確に分けて書くことで得られるメリットを求めるからこそ、こんなにこだわるのに、

青と赤はいいとしても、緑で書いた文言が主張しないのであれば、逆効果すら生じてしまうわけで。

しかし、だからといって黒は絶対にイヤ。

世の中で、少なくともペンとして単色なり、複合タイプなりで採用されているのは、黒・赤・青が圧倒的ではあるけれど、それに継ぐのが緑色

うちらだけ?
ここらだけ、もしかして?

どっかに、他の色で、太くて、鮮明なのが、あるの?

もしかして。。。

theme : 日記
genre : 日記