fc2ブログ

2008-12-07

MN706i 稼働開始

新しいカテゴリ建てるの面倒なんで、E61は携帯カテゴリってことで。

本日、E61の電話帳のバックアップをPCSuiteで作成。

次に、ミニUSBでX40に接続したMN706i(無事、裏蓋開いた)にそのバックアップを復元。

動いた。

今のところ、全く問題なし。

一応、HelloNokiaして、方法を聞いてから実行したけど、ほんと、全く問題なくできた。

PlantronicsのHeadSetも、順調に使用できてるし。

Nokia、やるじゃんか。

でも、居なくなっちゃうのかよぉーーー!

HelloNokiaは、残してくれるのか?
スポンサーサイト



2008-12-05

何故か、今の今に、Nokia端末購入

今日、ドコモで、NM706iを購入。

友達の、ショップの店長

ノキア、日本から撤退でしょう!

だからなに?

だって、他にBluetoothが搭載されてるのって、

めちゃ高い

し、

テレビとか乗ってるし、で、テレビ観ないから

HTがあった

重っ!
遅っ!
厚っ!

使えないって、あんなの。

iPhoneより、ダメって、ありかよ。

ただいま充電中。

しかし、ふたが開けられない。。。

壊しそうで怖いって、売る前に、だって、店長曰く。この方、お店で、最後の蓋オープナー。

目の前で、隣の女性から、蓋開けてリクエストには、笑った。

自分で開けられないと、店長に持ってくるんだって、みんな。

その店長が開けられないNM706iの裏蓋。

うーん、

Nokiaだなぁ。。。

theme : 日記
genre : 日記

2008-10-03

Opera! サポート最優秀!

この間から、Operaでトラブってまして、仕方ないので、大して期待もせずに、以下のメールをば出状

=========================================
使用期間が残り27日(昨日時点)で、購入を決めようとした矢先に、起動しなくなっております。機種などの詳細は以下の通りです。

Nokia E61
使用しているOperaのダウンロード時のファイル名:opera_s60_865_APAC_70s_30

現象:試用を続行するかとの問いに対して、「はい」で応えると、「最大接続数が使用されています。接続を切断してから再試行してください。」とのコーションが上がり、そこで「OK」を押すと、「注意 情報・リモートサーバーが見つかりません 」と表示されます。

これに対しても、OKで次に進むと、真っ白な画面で右上にオペラのマークとメニューボタン・終了ボタンが表示されます。試しに、メニュー・開く・www.opera.comでサイトを開こうとしても、同じコーションが上がってきて繋がりません。

しかたなく、再度Operaを再ダウンロードして、本機からは削除後にインストールし直しても、再現性が確認されました。このままでは、使うことが出来ず、購入しようがありません。

原因と、解決方法につきまして、ご返信願いたくよろしくお願いいたします。
=========================================

正直、返信は期待していなかった。今となっては大変に失礼な話であるが。

だって、

まだ、買ってないんだもの。

客じゃないんだから。

サポート、しないでしょう。

Lenovoなんて、サポートの期間が終わったら、なんにもしてくれなくなっちゃったもの。IBMの時は、それでも、なんだかんだと面倒観てくれたけど。


ところが、Opera、


すばらしぃいいいいいいいいいい!

なんと、その日の内に返信が来て、で、毎日、これはどうなってますか、とか、

ノルウェーに問い合わせたところ、こういう質問がきてますが、どうなってますでしょうか、とか

ノルウェーかよっ!

買ってないんだよ、試用中の身なのよ、客じゃないのよ、判ってる?

思わず、お礼言いまくり。

問題さえ解決したら、即、買っちゃうぞ。二十日後とか、そういうケチなことは言わない、と思う。

でもって、その方がまたぞろノルウェーにメール書くのだろうから、せめてと思って、英文でも同じ内容を書いて送ってみた。

問題は、ノルウェー人。

俺の英語が、

判るか、だな。

theme : ソフトウェア
genre : コンピュータ

2008-09-23

帰ってきた

今週、いや、先週だわ。無事帰還。E61じゃなく、13だな、これじゃ。

内容は、SIMカードを全く認識しなかった。AllResetでも、だめだった。ので、リペアセンターへ。

同梱されていた報告書。

再現性あり、基盤交換。新たなIMEIは*****

つまり、筐体以外は、そっくり交換。

で、うれしいことに、ディスプレーも一体化されているので、同じく新品に。

買ったばかりで、鍵で付けてしまった傷が、ない!

なので、今度は、生まれて初めて防護シートを貼るんだ、と。

Amazonで

OverLay Brilliant for Nokia E61(高光沢液晶保護シート) OBNKE61

を、即購入。到着まで、使わないことにして、我慢。

で、昨日着いたので、今回初めて買った、2GB150倍速のminiSDを装着して、使用開始。

の、はずが、忙しくて、手が回らない。。。

おあずけだなぁ。。。

theme : Nokia
genre : 携帯電話・PHS

2008-09-19

やっと、帰ってくる、らしい

先日(9月14日日曜日)に発送したE61

その後、なぁーんにも音沙汰なしで、流石に切れて

Hello Nokia

でも、あくまでも冷静に、でも、声は冷たかっただろうな。

何も、受領の通知の、修理内容についての合意も、

本当に、何もない。

で、


発送された、

らしい

思わず、何時?と聞くと、

既に発送済みです

とのこと、

これって、いかがなモノだろうか。基板が交換されたという修理履歴を教えてくれるオペレータ。無償修理だったとのこと、ま、当たり前だけど。

でもね、お金がかからない、そんなら、直して送り返せばいいってモンじゃないでしょう。

まったく、こういうところがなってないと、メーカーへの信頼に影響するんだよなぁ。

例の、対応があまりに悪かったのを録音して、ネットで流されてしまって依頼、異常なまでに丁寧な

T社を、見習って欲しい。

あっちも録音しているらしいから、今度からは、録音しておくか。。。


それにしても、発送伝票番号とか、リペア・センターに聞いて電話くれることになったんだけど、そう言うのを、センターから通知してもらいたいモンだ。


オペレータには、感謝。

theme : Nokia
genre : 携帯電話・PHS